理事役員紹介
提携病院
初診優先枠
医療機関サーチ
こころの病名と
症状を知る
[PDF]
協会会員一覧
インデックス
[PDF]
産婦人科/小児科
精神疾患応需可否表
[PDF]
依存症疾患に関する
応需対応可否表
協会員専用ページ
WEB問診票
千葉精診だより
情報協賛リンク
過去の活動概要
シルバーリボン
リンク集
理事役員紹介
提携病院
初診優先枠
医療機関サーチ
こころの病名と
症状を知る
[PDF]
協会会員一覧
インデックス
[PDF]
産婦人科/小児科
精神疾患応需可否表
[PDF]
依存症疾患に関する
応需対応可否表
協会員専用ページ
WEB問診票
千葉精診だより
情報協賛リンク
過去の活動概要
シルバーリボン
リンク集
BACK NUMBER
2021.09.27
Web講演会のご案内。「2021年10月2日 千葉県精神神経科診療所協会共催Web学術講演会」
2021.06.01
千葉精診だよりVol.5をアップしました。
2021.03.30
ホームページがリニューアルされました。
BACK NUMBER
2022.05.25
Web講演会の内容を更新いたしました。「2022年6月27日 千葉県精神神経科診療所協会共催 不眠症Web学術講演会」
2022.05.10
Web講演会のご案内をアップしました。「2022年5月20日 千葉県精神神経科診療所協会共催 Web学術講演会」
2022.04.23
令和4年4月8日の理事会議事録をアップしました。
「こころのかかりつけ医」としての
社会貢献
千葉精神神経科診療所協会(略称:千葉精診)のホームページにアクセスして頂きまして誠に有り難うございます。
我が国の精神科医療は、長い間入院施設を有する精神病院を中心に行われてきました。現在でも精神科救急医療をはじめ、精神科病院における入院治療が重要である事に変りはありません。
しかし、入院治療が中心であった統合失調症等の精神疾患治療においても、薬物療法や精神療法、作業療法、生活療法等の進歩により、近年では入院せず通院治療で済む事が多くなってきたとともに、精神神経科診療所における外来医療の重要性も注目されております。
また精神保健の視点から見ても、家庭、学校、職場等の生活場面におけるストレスや学童期、思春期、青年期、老年期といったライフサイクルにおける問題は増加傾向にあり、精神神経科診療所がより地域や社会に近い位置にある事から、それらの相談・診療機関としての期待も高まり、同時に社会問題とされる「自殺予防対策」においても、精神科の役割は重要なポジションといえます。
こうした中、千葉精診では診療所会員間の関係を深めるとともに、国公立・私立の精神科入院施設やリハビリテーション機関等との連携を図り、さらには各行政機関と協力をする事で、きめ細かい地域活動を行い、皆様の「こころのかかりつけ医」として、より良い精神科医療を提供していきます。
さらなる精神科医療の飛躍を目指し、社会貢献につなげてまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
令和3年4月
千葉県精神神経科診療所協会・会長
「こころのかかりつけ医」としての社会貢献
千葉精神神経科診療所協会(略称:千葉精診)のホームページにアクセスして頂きまして誠に有り難うございます。
我が国の精神科医療は、長い間入院施設を有する精神病院を中心に行われてきました。現在でも精神科救急医療をはじめ、精神科病院における入院治療が重要である事に変りはありません。
しかし、入院治療が中心であった統合失調症等の精神疾患治療においても、薬物療法や精神療法、作業療法、生活療法等の進歩により、近年では入院せず通院治療で済む事が多くなってきたとともに、精神神経科診療所における外来医療の重要性も注目されております。
また精神保健の視点から見ても、家庭、学校、職場等の生活場面におけるストレスや学童期、思春期、青年期、老年期といったライフサイクルにおける問題は増加傾向にあり、精神神経科診療所がより地域や社会に近い位置にある事から、それらの相談・診療機関としての期待も高まり、同時に社会問題とされる「自殺予防対策」においても、精神科の役割は重要なポジションといえます。
こうした中、千葉精診では診療所会員間の関係を深めるとともに、国公立・私立の精神科入院施設やリハビリテーション機関等との連携を図り、さらには各行政機関と協力をする事で、きめ細かい地域活動を行い、皆様の「こころのかかりつけ医」として、より良い精神科医療を提供していきます。
さらなる精神科医療の飛躍を目指し、社会貢献につなげてまいりますので、今後とも何卒よろしくお願いいたします。
令和3年4月
千葉県精神神経科診療所協会・会長