理事役員紹介
提携病院
初診優先枠
医療機関サーチ
こころの病名と
症状を知る
[PDF]
協会会員一覧
インデックス
[PDF]
産婦人科/小児科
精神疾患応需可否表
[PDF]
依存症疾患に関する
応需対応可否表
協会員専用ページ
WEB問診票
千葉精診だより
情報協賛リンク
過去の活動概要
シルバーリボン
リンク集
ホーム
> こころの病名と症状を知る
理事役員紹介
提携病院
初診優先枠
医療機関サーチ
こころの病名と
症状を知る
[PDF]
協会会員一覧
インデックス
[PDF]
産婦人科/小児科
精神疾患応需可否表
[PDF]
依存症疾患に関する
応需対応可否表
協会員専用ページ
WEB問診票
千葉精診だより
情報協賛リンク
過去の活動概要
シルバーリボン
リンク集
こころの病名と症状を知る
D i s e a s e n a m e a n d s y m p t o m s
こころの病名と症状を知る
こころの"症状"を知る
P s y c h i a t r i c S y m p t o m s
身体面の症状
頭痛 頭が痛い、ずっしり重く感じる、ズキズキ痛む
慢性的に頭が痛いと訴えられても、まわりはそのつらさはピンとこないかもしれません。 神経質過ぎるのではないか、気のもちようだ、もっと気楽に考えたらよいなどと、思ってしまうかもしれません。 しかし、単なる頭痛だと思っていても、その背景に重大な身体疾患やこころの病気が隠れていることがあります。 頭痛くらい大したことないと受診をさけようと思っていても、医療機関を受診したほうがよいでしょう。 とくに身体疾患が見つからなかった場合、頭が痛いからといって精神科に行くことに抵抗を感じる人もいます。 しかし、こころの病気を治療をすることで、頭痛のつらさが軽くなることもあります。 また、こころの病気にかかって、頭痛をはじめ、様々な身体症状を訴える場合は、周囲の人は「またか」とうんざりしてしまうことがあるかもしれません。 そんなとき、こころの病が回復することで、体の調子もよくなっていくことがあります。 本人のつらさに共感し、理解してもらうことも大切です。
こんな心の病かもしれません うつ病 統合失調症 パニック障害・不安障害